gypsy-warabi

そこが入口

CLAYGE CARE&SPA M シャンプー&トリートメントの感想

※当ブログは内容に広告・PRを含む場合あり

次なるお気に入りシャンプーを探して購入したのが、おつとめ品コーナーにあったグレージュのシャンプー&トリートメント。

商品入れ替えのため、トライアル価格1980円(税込)が2割引の1584円(税込)と、大変お得に購入することが出来た。

CLAYGEはお試しタイプがあるのか分からないが、私がいつも見るサシェの陳列棚には並んでいなかった。

その為、いきなり本体使用することになったものの、あまり不安はなかった。

むかしCLAYGEのスキンケアを使った事があり、【CLAYGE=いい香り】という図式が私の中にあったからだ。

CLAYGEのシャンプーがあることは店頭で見て知っていたし、気になることはあった。

しかし、書いた通りお試しタイプを見た事がなかったし、ボトル500mlが1,540円という価格はいきなり試すには勇気がいる。

詰め替えタイプも400mlの1,210円で、 割引対象からはいつも外れている印象だった。

おつとめ品コーナーにあったCLAYGEのこれと、TSUBAKIの黒いタイプと迷ったが、普段はおいそれと購入出来ないCLAYGEを選んだ。

【CLAYGE Mタイプ(ピンク)の特徴】

  • しっとりした仕上がり
  • 毛先まで柔らかにまとまる
  • フローラル&ムスクの香り

それではCLAYGE CARE&SPA タイプMの感想を。

 

CLAYGE CARE&SPA M シャンプー

CLAYGE製品の特徴であるクレイ。

このクレイが地肌をスッキリと洗い上げるのがウリで、説明の通り頭皮の気持ちよさを感じられるシャンプーだった。

ボトルの見た目やブランドからして優しい洗い心地をイメージしていたが、メントールが地肌に染み渡り爽快感が心地よい。

「男の頭皮ケア!」などの文字がプリントしてありそうな気持ちよさだ。

だが不思議なことに、キンキンに冷えるようなメントール感ではなく、歯みがき粉のようなスッキリさっぱり感。

使いはじめたのが夏の終わりからではあったが、これなら1年を通して使っても問題なさそうだと思った。

 

CLAYGE CARE&SPA M トリートメント

トリートメントは軽めのミルク状で、髪全体に使うには何プッシュも必要だった。

そのため、私にしては珍しくトリートメントの方が先に切れた。

だいたい髪への過剰なアプローチを謳う製品は頭皮へのアプローチが弱い。その逆も然り。

このCLAYGEシャンプーは頭皮の方をメインに置いていると思った方がよく、特別驚くような髪への変化は感じられなかった。

香りはやはりCLAYGEだけあり良い香りで好み。

  • ボトム→ホワイトフローラル、ムスク
  • ミドル→ローズ、ミュゲ
  • トップ→アップル、ペア

ほのかに香るという感じなので、もう少し香り方や持続力が強くても良いと思った。

 

まとめ

CLAYGEのヘアケア商品には他にヘアマスクやオイルがある様なので、それらを併用すれば頭皮も髪もどちらもいい状態を作れそうである。

出来るだけヘアケアはシャンプーとトリートメント(コンディショナー)で終えたい私としては、トリートメントにもう少し頑張ってもらいたいところ。

ただし、シャンプーの使い心地は大変気に入ったので、またいつか使いたいとは思っている。

【余談】

ちなみに、トリートメントが切れる少し前、新しい別のシャンプーを購入しCLAYGEと併用していた。

そのシャンプーではどうしても頭皮のスッキリ感が得られず、CLAYGEのシャンプーを使いたくなる、という事が多かった。

jQuery