gypsy-warabi

そこが入口

日用品・インテリア

ダイソーから待望のサイドテーブル発売

安価なサイドテーブルは、その耐久性はさておき、色々と使い勝手が良い。 だが安価なそれは、需要に対してなかなかお目にかかれないのである。 リンク このブログでは、過去にサイドテーブルについて書いた。 手頃なサイドテーブルを探して1年が経ったころ、…

GUのタンクトップ3Pより数年前のユニクロタンクトップ4Pの方が着心地がいい

今年、GUでタンクトップ3Pセット990円を買った。 いつも着ているタンクトップの替えが欲しくなったからだ。 GUでそれと同じものを買ったところ、なんだか様子がおかしい。色合いも、生地感も違う。 タグを確認すると、いつも着ているものはユニクロの物で綿1…

イオン トップバリュの保冷バッグはオススメ

夏になると何かと重宝する保冷バッグ。 イオンの食品コーナーでは、イオンのプライベートブランド【トップバリュ】の保冷バッグが、レジ近く、もしくは入り口付近で販売されている。 柄物もあるが、私が買ったこの白のシンプルな保冷バッグがオススメなので…

ノースフェイスの靴下が縮んだ

仕事には厚手のスポーツソックスを使用している。薄手のものでは足が痛くなるし、すぐ穴があいてしまうからだ。 長年使っていた3足組最後の靴下に、ついに穴があいた。 同じものに買い換えようと、ヒマラヤに向かう。 そこでTHE NORTH FACEのレディースソッ…

ドンキホーテのティファールフライパンその後

有り難いことに、当ブログにコメントをいただいていた。昨年書いた、ドンキホーテのティファールフライパンについてだ。 その後の話を記事に書こうと思いつつ、すっかり忘れていた。 せっかくなのでこの機会に、ティファールフライパンは今どうしているか記…

ダイソーの鉢底ネットは不良品が多くなった

植物を鉢植えするときに使う鉢底ネット。いつもダイソーやセリアで購入している。 そのダイソーの鉢底ネット。最近は不良品具合が酷く、ややイラッとくるものがある。 歪みまくっているため、鉢に入れた時に平らにならない。まあ、これは鉢底石と土の重みで…

捨てる予定の水筒をパッキン交換で復活

私にはお気に入りのタイガーの水筒がある。 特別お洒落な出で立ちをしているわけでもなければ、あちこち凹んで塗装も剥れ、使い古している感のあるものだ。 こちら↓の記事に写っている、黒のステンレスボトル。何年使っただろうか。 新しい白いステンレスボ…

保冷専用の水筒を知らずに買ってしまった|ステンレスボトル

タイガーの水筒話の続きである。 昨年の5月、そろそろ新しい水筒を買うことにした。 コーヒーとお茶、2つ水筒が必要なのだが、お茶用に使っているステンレスボトルの水垢が酷い。洗っても浸けても取れない。 それはタイガーではなく、デザインに惹かれて購入…

タイガー信者だけどイマイチな物もある

私はタイガー信者といっても良いくらい、キッチン製品はタイガーが好きだ。 価格やデザインなどの理由により他社製品を買うこともあるが、やっぱりタイガーだね、と舞い戻る事が多かった。 しかし、そのタイガーも完璧ではないのだという事を思い知る。 炊飯…

タイガーステンレスボトルの蓋が開かない

タイガーのステンレスボトルMMZシリーズ。 ソフトなニュアンスのアースカラーという事で、つや消しされた色味がとても良い。 水筒(ステンレスボトル)を買うときに大事にしていることは、ここに書いたとおり↓ 購入したのはMMZ-W060で0.6L。たっぷり入るのに…

水筒やステンレスボトルを買うときの注意点

水筒(ステンレスボトル)を買う時に、私が重要視しているのは以下の点。 老舗メーカーの製品であること 複雑な構造でないこと パッキンの数が少ないこと 水垢が付きにくそうな蓋(プラスチック面が少ない) スリムデザイン ステンレスマグ、ステンレスボト…

ワニワニパニックは100均にある?!ない?!

タイトルを見て、なんの話だよ?と思った人もいるだろう。ワニワニパニックが100均にあるなんてこと、どう考えてもないのだ。 ワニワニパニックとは、ゲームセンターにあった大きなゲーム機。 リンク それなのに、ウィキペディアでそれを思い出すまで、ワニ…

ラグ・カーペットのへたりを復活させるリファ

今期買ったばかりのラグ(カーペット)。 ツルんとした肌触りの、気持ち良いラグだったが、いつも座る所がヘタりみすぼらしさを醸し出している。 まるで毛刈り前の羊のようだ。(羊に失礼) 毛が抜け落ちたわけではないし、ラグがラグであることには変わりな…

抱き枕の効果を侮ってはいけない

私の家には、荷物置き場に置かれた動物の抱き枕が一体いる。 たまに、というか年に2回くらいは洗濯機に入れて綺麗にしてやるのだが、存在感が大きいので年のほとんどを荷物置き場で過ごしている。 リンク むげにしていたわけではないし、一応椅子に座らせて…

ナフコの洗濯槽クリーナーの効果

【※この記事には、不快に感じるかもしれない写真があるので閲覧注意】 洗濯槽クリーナーは、100円均一のものから1000円近くするものまで、その価格幅は広い。 最近ではダイソーのものを使用することが多かったが、ナフコのレジ近くに並べてあったプライベー…

ニトリのヌードクッション(フンワリツツミコム2)がフカフカでオススメ

ニトリのヌードクッション(フンワリツツミコム2)が、最近買った中で特に良かったのでオススメしておこう。 ヌードクッションといえば、少し前にスタンダードプロダクツ(バイダイソー)で購入している。 その時のカバーとは別に、楽天でお洒落なカバーを購…

100均ミーツ(meets)のLEDライトがいい感じ

100均のミーツで見つけたLEDライト。 これが思いのほか良かったのでオススメしたい。 暫くのあいだ、室内用の簡易ライトを探していた。 乾電池式で、ソーラーとセンサーを兼ね備えたものが100均にあれば良かったが、希望の物は見つからなかった。 100均での…

スタンダードプロダクツのマルチカバーは洗濯の仕方に注意

スタンダードプロダクツ製品が続々増えている自宅。 部屋の印象を変更中の者にとって、買いやすい価格で手っ取り早く実行できるスタンダードプロダクツ製品は助かる。 次に購入したのはマルチカバー。 スタンダードプロダクツ【マルチカバー】 ホワイト 1100…

水筒を乾かす時の悩みが解決

水筒を洗うのは非常に面倒くさい。 蓋を洗うのもそうだが、乾かすときに場所を取る、不安定だと倒れる、と多くの問題を抱えている。 とかく、この乾かす場所については前々から悩みのタネだった。 食器カゴに入れると、取り出す時に食器を少しズラさないとい…

やっと買えた3COINSのディスプレイテーブル

2カ月前に3COINSで見かけたミニテーブル。 ちょっとした物や観葉植物を置く小さな丸テーブルが欲しいと常々思っていたのだが、その小さな丸テーブルというのは意外と見つからない。 ダイソーにはパソコン用テーブルなるものが売ってあるのだから、丸バージョ…

スタンダードプロダクツ デジタルクロック横型

スタンダードプロダクツ購入品の紹介さいごは、デジタルクロック(横型)。 今回スタンダードプロダクツでは2つの時計を購入。 1つ目は針タイプで、こちらはデジタルタイプ。 スタンダードプロダクツ【デジタルクロック(横型)】Digital Clock グレー 550円…

スタンダードプロダクツ LEDフィラメントランプ

スタンダードプロダクツ購入品の紹介も、残すは時計のみ。 と思っていたら、大事なランプの紹介を忘れていた。 最近の流行りなのか、ペンダントライトに興味を持つとこの手のランプが目につく事が多い。 リンク 中に線が走っている。これをフィラメントラン…

スタンダードプロダクツ 目覚まし置き時計スクエア

スタンダードプロダクツの商品紹介もそろそろ終わりが見えてきた。 残るは2つ、時計の紹介である。 ひとつめは目覚まし置き時計。玄関に置くために購入した。 むかし玄関用にと(確かニトリで)買った置き時計があった。あれは早々にズレ始め、何度も調整が…

スタンダードプロダクツのマルチファブリックカバーはどんなもんだい

スタンダードプロダクツで見つけてはいけない物を見つけてしまった。 インド綿のマルチカバーだ。 すこし前、インド綿のマルチカバーをネット購入した私としては、見つけた瞬間固まった。 1000円ちょっとで購入したのに、770円で目の前にある。300円ってデカ…

日本には襖という素晴らしいウォールアートが存在する

以前、素人がプチリフォームに取り掛かり、大改造とまではいかないが、家の雰囲気をガラリと替えたという話をした事がある。 そのプチリフォームも、床を変えない事にはどうにもならない限界に突き当たり、フスマは色褪せたまま、畳はササクレのまま時だけが…

スタンダードプロダクツのヌードクッションとクッションカバー|ダイソーとの違いは?

ヌードクッションはダイソーにも売っているし、とくにスタンダードプロダクツ(Standard Products)でないといけない理由はない。 しかし、ダイソーのものと違うのかも多少気になったし、カバーを買うついでに購入した。 gypsy-warabi.hatenablog.com Standa…

スタンダードプロダクツ購入品

ちょっと高いダイソー【スタンダードプロダクツ】(Standard Products)。 このあいだ行った時は何も買わなかったのに、今回は色々と購入してきた。 ヌードクッション 330円 NORDクッションカバー 330円 マルチファブリック アイボリー 770円 デジタルクロッ…

自分グッジョブ!シャンプーレポが我が財布を救う

お気に入りのシャンプーの話は何度か書いているが、今年は他にも色々と試してみた1年だった。 お気に入りのものは、何より香りがドストライクである。変な話、自分に酔いしれてしまいそうなほど良い香りだ。 ただ冬場にはちょっと潤い不足になるし、どうにも…

ダイソーのクッキングツール【オーバル】シリーズは収納の仕方が大事

ダイソーのクッキングツール、キッチンツールである【オーバル(OVAL)】シリーズが好きだ。 おたま、フライ返し、穴ありおたま、などなど。 オールステンレスでスッキリした見た目は、黒いシリコンタイプと比べキッチンを明るい印象にするし、接続部が外れ…

念願のハニカムクッションを購入

ずっと気になっていたハニカムクッション。 クッションなど使うことはなかったのに、お下がりの木の椅子を使い始めてからクッションがやけに気になる最近。 座面がボコボコになったその椅子には、ダイソーのクッション(座布団)を敷いていい感じに使えてい…

jQuery