gypsy-warabi

そこが入口

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

タルトが嫌いな人に食べてみて欲しい「どるちぇどさんちょ」のチーズケーキ

タルトの事だが、この「どるちぇどさんちょ」のチーズケーキを食べる数か月前に、人と「タルト」の味について話をした事があった。 私はタルトをこれまでに美味しいと思った事がなかったので、その話のあとに「タルトが嫌い」と検索を掛けていた。 そこで、…

【どるちぇどさんちょ】濃厚レアチーズケーキ「ブラン」

北海道のチーズケーキ専門店「どるちぇどさんちょ」のケーキ「ブラン」。 4種類のうち最後に食べたのがこのブラン。 ブラン 外観 食べてみた感想 ブラン チーズの濃厚さと口どけの良さを兼ね備えたレア クリームチーズの他にゴーダを使用。ゴーダはオランダ…

【どるちぇどさんちょ】ワインとの相性最高なチーズといちじくのケーキ「ゴルゴンゾーラ」

北海道のチーズケーキ専門店「どるちぇどさんちょ」のチーズケーキ「ゴルゴンゾーラ」。 4種類の食べ比べで3番目に食べたのが、このゴルゴンゾーラ。 ゴルゴンゾーラ ゴルゴンゾーラ 外観 食べてみた感想 ゴルゴンゾーラ 独特の風味とイチジクの食感。ワイン…

【どるちぇどさんちょ】塩を効かせたどっしり濃厚チーズケーキ「羅臼」

北海道のチーズケーキ専門店「どるちぇどさんちょ」の商品「羅臼」。 4種のチーズケーキ食べ比べで2つ目に食べたのがこの羅臼。 羅臼 外観 食べてみた感想 羅臼 どっしり濃厚。塩を効かせた大人の味 クリームチーズの他、ゴーダとパルミジャーノを使用。 最…

【どるちぇどさんちょ】余市産りんご使用のチーズケーキ「余市」

北海道札幌市のチーズケーキ専門店「どるちぇどさんちょ」の商品「余市」。 北海道産の素材を厳選し、道産子パティシエが手作りしているチーズケーキの食レポを。 余市 解凍 外観 食べてみた感想 余市 最初に食べたのが今回のこの「余市」。 余市産りんごの…

【どるちぇどさんちょ】オススメはどれ?チーズケーキ4種を食べ比べ

移動販売車で購入したという北海道のチーズタルト「とろま〜じゅ」を食べながら、私はお店のサイトを開いてみた。 食べている「とろま〜じゅ」も美味しいが、商品一覧に並ぶチーズケーキどれもがもっと美味しそうに見える。 タルトが好きではない私が初めて…

【どるちぇどさんちょ】移動販売でやってきたチーズタルト「とろま〜じゅ」

玄関にポンと置いてあった紙袋。一体何が入っているのかと開けてみると、冷たいチーズタルトとリーフレットが入っていた。 見たことがないお菓子だが、リーフレットには見覚えがある。 「とろま〜じゅ」というこのスイーツは、ふんわりスフレの中からチーズ…

ゴキブリ駆除剤は5月前には仕込んでおくべし!

早いよ、早すぎるでしょ。まだ5月の終わりにもならないというのに。あいつの来訪が予定したより早く、私の休日の予定に変更が生じた。 2日前だったか、たしかそうだ。夕食の片付けを終えた時の事だった。 コンロ横の壁に見慣れない5mm程度の黒い虫を見つけた…

美味しいティラミスはトライアルにあった[リョーユーパン]美味しさだけにこだわったふわふわティラミス

ここのところティラミスが食べたくて仕方がなかった。 ティラミスは美味しいスイーツだし、まずいティラミスにはいまだかつて出会ったことがない。 そうはいっても、普段スイーツを食べたくなるときは生クリームやチーズ系のものを選択するのでティラミスを…

カルディの台湾スイーツ[愛玉ゼリー]オーギョーチは魔法みたいな植物だって?

カルディの台湾特集のときの頂き物である「愛玉 オーギョーチゼリー」で台湾記事は一旦おしまいとする。 ハオチーバッグに入っていた麺はいつ食べることになるやら。 「豆花」の記事はこちら↓ 愛玉 オーギョーチ 食べ方 食べてみた感想 商品情報 まとめ 愛玉…

カルディの「豆花」にトッピングをし台湾気分を盛り上げる

カルディの台湾特集も落ち着き、今度はタイ特集が始まったようだ。 いやはや、流れが早すぎて勢いについていけない。 好吃(ハオチー)!バッグの中身とは別にもらった台湾スイーツ「豆花トーファ」を、やっとこのGWに食べたというのに。 そのまま食べてもい…

2度美味しいクレープアップルシナモン !セブンプレミアムの冷凍スイーツ

セブンイレブンの冷凍食品コーナーで見つけたスイーツ、[クレープアップルシナモン]を食べてみた。 コンビニスイーツといえばスイーツコーナーだけを見がちだが、実は冷凍食品と共に販売されている冷凍スイーツにも目を引くものが多い。 今回購入したのは、…

食器が割れるスピリチュアルなサインは?検証してみた

たしか4月8日の事だったか。普段使っているご飯茶碗が割れた。 購入したのが2022年の11月か12月だったので、約1年と4ヶ月愛用したもの。なぜ購入した時期を覚えているかというと、それを遠方で購入したからだ。 さして高価なものではないのだが(セリアで110…

jQuery