gypsy-warabi

そこが入口

らくらくホイップに出会えて良かった 簡単にスイーツ作り

※当ブログは内容に広告・PRを含む場合あり


f:id:gypsy-warabi:20230301015757j:image

 

ワッフルをもらったので、アレンジしようとホイップクリームを買ってきた。

 

その様子はこちら

↓ ↓ ↓

たぶんパン工場のパン ふわふわワッフル

 

簡単にスイーツ作り らくらくホイップ

 

スイーツ作りは準備が大変

卵、バター、ゼラチン、小麦粉、などスイーツ作りは準備が大変だと思われる人も多いのではないだろうか。

食事に使わないような材料であればあるほど常備していないもの。

特に生クリームは、スイーツを作ろうと決めてから買いに行かなければならない。

毎日スイーツを作っていますという人を除いては、「急にお菓子作りをしたくなった→だけど材料が家にない」という事になりがちだろう。

材料を買いにスーパーへ行くと、スイーツコーナーのスイーツが目に入り手に取る。

帰って1から作り始めるより、目の前のスイーツを買って食べた方がいいような気がしてくる。

 

ホイップクリーム

特に生クリームを使うスイーツ作りは、その作業の面倒さから敷居が高くなりがちで、私は長いことお菓子作りをしていなかった。

生クリームではないが、冷凍されたホイップクリームが存在するのは以前から知っていた。

しかし、そんなに安いものでもないので購入したことはなかった。

 

パンケーキ

2年ほど前、友人がパンケーキにハマっていた時期があった。

彼女は外で食べるのも、自分で作るのもどちらもにもハマっており、パンケーキを振る舞うということで家に招待された。

粉も色々なものを試しているという彼女の作るパンケーキは、それはそれは美味しいものだった。

 

スイーツ作りが身近になった

そんなにしょっちゅう生クリームを泡立てているのか?と思ったが、使っているのは既にホイップされたものだ、と。

【らくらくホイップ】

これを常備しておけばいつでもパンケーキが焼けるという事を彼女から教わった私は、それからというものこの「らくらくホイップ」のお陰でスイーツ作りが身近なものとなった。

 

らくらくホイップとは?

 

【らくらくホイップ】トーラク

 

■名称: 油脂加工食品

■原材料名:植物油脂(国内製造)、 水あめ、砂糖、脱脂粉乳/カゼインNa、 乳化剤、香料、安 定剤(増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、 カロテン色素、 (一部に乳成分・大豆を含む)

■内容量:220ml

■賞味 期限: 天面に記載 今回買ったものは購入から1ヶ月後

■保存方法:要冷蔵 (0℃~10℃)

■製造者: トーラク株式会社 

 

使い方は?

完成済みのホイップクリームが入っているので、箱から出して絞るだけ。

 

上部が潰れて入っているので、一度広げる。

 

ホイップを下に押し出すように、クリームの入っていない部分を握る。

 

ダレることなく、しっかりとボリュームのあるホイップ。

 

パンケーキに、ウインナーコーヒーに、パンに、使い道は色々。

使いたい時に使いたい分だけ絞って、キャップを閉めたら冷蔵庫へ。

 

味はするの?

既に砂糖が入っているので加える必要なし。

甘さ控えめになっているので使用範囲が広い。

 

どこで購入できる?

スーパーのバターやチーズコーナーにだいたい並んでいる。

生クリームやホイップの泡立て専用商品の隣にあることが多い。

 

ネットでも購入可

 

 

 

価格は?

今回買ったお店では198円(税抜)214円(税込)。

だいたいどこのお店も同じような価格。

 

製品に含まれるアレルゲンは?

 

本製品に含まれるアレルゲン(特定原材料とそれに準ずるもの)

乳成分・大豆

 

バリエーションは?

 

通常の白いホイップの他、チョコレートもある。

 

 

 

 

まとめ

トーラクの「らくらくホイップ」と出会えたお陰で、食べたい時に気軽にパンケーキを焼くことが出来るようになったし、お菓子作り、スイーツ作りが身近なものとなった。

 

らくらく、簡単なトーラクの「らくらくホイップ」でお菓子作りを楽しもう。

 

ランキング参加しています。気に入っていただけたらポチッとしていただけたら嬉しいです。     ↓↓↓

 

 

jQuery