gypsy-warabi

そこが入口

ブログで書きたいことと書きやすいことは違う|クラフトインターネットという造語に重なるもの

※当ブログは内容に広告・PRを含む場合あり

アフィリエイトブログをしている人たちの意見としてよく目にするのが、興味がないことを書かないといけないのが辛いというものだ。

私はそれらに携わってはいないが、想像してみた事はある。(当ブログも広告を貼りはするが)

自分の興味のないことを調べ、まとめ、記事にする。そして、そのブログを持ち続けることを。

それが収入に繋がっていたり突き抜けているなら良いが、鳴かず飛ばずの場合はキツいだろうな、と。

なぜそんな事をいま書いているのかというと、私が持っている超弱小ブログと向き合う機会があったからだ。

そして、先日ABEMAプライムで知った「クラフトインターネット」という造語。

そこに自分の何かが反応した。

今回の記事はアフィリエイトブログについての話ではないのだが、書きたいことと書きやすいことは違うよね、と最近思っていたので、そんな事をダラダラと書いてみようと思う。

矛盾

「自社製品を売るにはまずはその製品を好きになれ」なんて言われるが正にそうで、使ったこともない商品、興味のない商品を自信を持って紹介するのは難しい。

しかし、自分の関わっていること、好きなこと、興味のあることならいくらでも書きたいことはある。

そう思って始めたはずの特化ブログが超弱小ブログとして存在し、いまこれを書いているブログは正直微妙な立ち位置にあるにも関わらず、有り難いことに僅かながらも毎日訪問してくれる人達がいるのが現実だ。

変わらない自分

当ブログを私がどう扱っているかというと、過去に書いていたブログの延長線にあるもの、という表現が1番近いように思う。

違いといえば、当時は無かった「見出し」機能を使うようになり、SEOを気にして記事を書くようになったくらいだ。

時にブログを書いている自分を俯瞰で見ることがあるのだが、「あの頃と同じことしてんな、自分」と複雑な気持ちになったりもする。

ブログが独り言や日記みたいな存在だった時期から商品紹介記事を書いていた自分は、元々そういった作業が好きなのかもしれない。

もしくは、ただの自己顕示だった可能性も。

ステマの登場

皆がおのおのにブログの世界を楽しんでいた頃、知り合いが見知らぬ化粧品の紹介をし始めた。

まだ広告収入の存在を知らない私だったが、後にそれが収入を得る手段だった事を知る。

気が付けば、ブログの世界はステマ自己啓発やスピリチュアル系のフリーランサー達の宣伝で溢れていた。

その頃から、ブログというものに不快なものが入り込んだような嫌悪感を覚え、(それだけが理由ではないが)長いことブログと距離をおくように。

ブログ再開

そして今、あんなに嫌悪した広告を貼りながらこうしてブログを書いている。

もしかしたらあれは、嫌悪ではなく「ずるい!」という嫉妬の感情も混じっていたのかもしれない。

書きたいこと

超弱小の特化ブログに話を戻すが、それらのブログは書きたいことは山程あるのに、全く記事を増やせていない。

グーグルアドセンスに合格していないからというのも大きいが、本当に書きたいことはSEOを意識して書けるものではないからだ。(私の場合)

ブログかその他か

例えば、編み物の特化ブログを書いていたとする。

進捗状況を逐一載せたい場合、毎回そんなに書く事はないので短い文章になりがちに。

そんな短い文章に見出しは必要ないし、タイトルだって正直なんでもいい。

編み物が完成してから1つの記事にすれば良いのかもしれないが、本当に好きなことは鮮度のあるうちに伝えたい。

そういった意味でも自己完結型の日記のようなものは、インスタやXの方が相性が良いのかもしれない。

しかし、それでもブログにこだわるということは、そこにはおさまらない何かを書きたいからであり、閉じられた世界にそれを置いておきたいからでもある。

書く原動力は広告収入とは違うところにある。

書きやすいこと

かたや当ブログ、好きなことを書いているわけでもなく、身の回りで起きたことや食べた物、使ってみた事など何でもごされで書いている。

それでも訪問してくれる人がいるのは、上位表示された記事の中に欲しい情報が「あるかもしれない」からだろう。

何かを紹介するとき見出しは大変便利であるし、お粗末かもしれないが見てくれた人に何かしら伝えられるものがあったら良いと思いながら書いている。

つまり、画面の向こうの誰かに向けて書いているものだということ。

書きたいこと書きやすいこと

結局、SEOを意識して「書きやすいこと」となると、当ブログのように誰かに向けたものになるのだろう。

しかし、悲しいかな、昔々の500字にも満たないような見出しもないブログの方が簡潔にまとめられているように感じるし、時間が経っても開いてみたくなる記事が多い。

商品紹介にしても、ただただ「書きたい」「紹介したい」を原動力に書いていた当時のものの方が、そこにリアルな何かが入っていた様に思う。

クラフトインターネット

そんな事を考えていた矢先、アベマプライムで「クラフトインターネット」という原点回帰を謳う考えを元にネット議論が行われていた。

「昔は良かった」といったところで仕方がないことは分かってはいるが、そこに新しい可能性を見たようにも思う。

youtu.be

まとめ

ブログで書きたいことと書きやすいことは違う。

私は本当は何を書きたいのか、何を閉じ込めておきたいのか。

年間3000pvに満たない超弱小ブログが、それを思い出させてくれたのかもしれない。

 

ランキング参加しています。気に入っていただけたらポチッとしていただけたら嬉しいです。     ↓↓↓

jQuery