gypsy-warabi

そこが入口

自作のコバエとり機の効果は?!

※当ブログは内容に広告・PRを含む場合あり

ゴキブリに始まり、アシナガバチ、アリと続き、虫との格闘を綴ることの多かった2023年。

その中でも長期間に渡り共に過ごしたのはコバエだった。

コバエ対策としてコバエとり機を自作したのだが、その作り方と効果のほどを報告しておこうと思う。

 

↓関連記事↓

【ゴキブリ退治のおすすめはアースジェット 潰さなくてよくなった】 

【アシナガバチの巣は初期のうちに撤去を。既に幼虫だらけ】

【蟻対策に「輪ゴムが効果がアリ」というのは本当なのか?実証】

 

コバエとり機の作り方

準備するもの

  • ペットボトル
  • 油性ペン
  • キリ
  • 食器用洗剤
作成

【印をつける】

ペットボトルの上部2/3のスペースに、2mm程の丸をいくつか油性ペンで書いていく。

これは、コバエをおびき寄せる臭気窓。

【穴をあける】

穴を大きくしすぎると、捕獲したコバエが逃げてしまうので注意。

【コバエ用の玄関を作る】

ペットボトル下部1/3ほどのところに玄関をつくる。

あまり下すぎると液剤が出てくるので注意。

【コバエ殺虫剤を作る】

食器用洗剤に、コバエが好きな酢を入れる。

予定通りにいけば、酢のニオイにつられてコバエが侵入し、ポチャン。

食器用洗剤で身動きがとれなくなる。

設置

最悪だ。テーブルに現れる事が多いので、テーブルの端に置いておいたら倒してしまった。

酢と食器用洗剤がラグにこぼれた。ペットボトルに集まってくれないと意味がないのに、だ。

気を取り直して、再度設置。

コバエが寄ってきた。

周囲を偵察している模様。早く入れ、早く入れ。

いいところまではいくが、ペットボトルに接触することはない。

何度か近づいているのを目撃したものの、玄関に辿り着く者は現れない。

コバエにとってこの塔はブルジュ・ハリファほどの高層ビルなのだろうか。敷居が高いのか?

再び倒しそうになったのでキッチンシンクに置き直す。

効果は?!

シンクの上でもコバエが入る様子はなく、相変わらずテーブルの上をウロウロしている。

結局、一匹もお手製コバエホイホイに入ることはなかった。

まとめ

自作のコバエとり機を作ってみたが駆逐にはほど遠く、2023年の夏は多くの時間コバエと共同生活をしてきた。

昔も同じものを作って不発に終わったが、相変わらずだった。

素直に専用商品を使うのが賢明かもしれない。

 

 
 

ランキング参加しています。気に入っていただけたらポチッとしていただけたら嬉しいです。     ↓↓↓

 

 

 

jQuery